栂(ツガ)はどんな木?木材としての特徴や用途、米栂との違いも解説

木材の栂(ツガ)はどのような特徴があるのでしょうか。木材としての栂は、建築材や家具材として高い評価を受け、多くの用途に利用されています。

本記事では、栂の種類や特徴、国産の栂と米栂の違い、用途などについて詳しく紹介します。

目次

栂(ツガ)とは?どんな木?産地は?

栂(ツガ)は、マツ科に属する常緑針葉樹です。主に国産栂と米栂の2種類があり、米栂は北アメリカからの輸入材で、その品質と価格のバランスが評価されています。

一方、国産栂は日本全国に広く分布しています。本州の関東より南の地域、四国や九州、屋久島などが主な産地です。

山地の尾根筋などに自生する栂は、枝には線形の葉が2列に並んでつき、30~35メートルの高さに成長します。

長い葉の上に短い葉が重なって細やかな葉が並ぶ様子から、栂は「継ぎあう」「つがう」が語源とされる説もあります。フレッシュな独特の香りも特徴です。

栂の木材は独特な風合いと強度から建築材として重宝されています。木目が美しく、淡褐色の木材として知られる栂は、古くから日本の建築文化に深く関わり、多くの伝統建築や家具に利用されています。

栂(ツガ)の木材としての特徴

木材としての栂は多くの魅力を持っています。色や木目などの見た目や性質、価格や加工のしやすさなど、それぞれの特徴を見ていきましょう。

色・木目

栂の木材は淡桃褐色からやや紫色を帯びた心材と、淡色の辺材を持ちます。木目は年輪が狭く、美しい見た目が特徴です。特にカンナで削った際の滑らかな仕上がりは評価が高く、家具や内装材に適しています。独特の光沢と明るい色調が、空間に明るさと温かみを与えます。

耐久性

栂の木材は耐久性が中程度と評価されています。乾燥が容易であり、乾燥後も大きな変形が少なく安定しています。そのため、建築材として屋内での使用に向いています。歴史的には、床材や柱材としても利用されており、比較的高い強度を誇ります。

価格

栂の価格は、他の木材と比較して中程度です。特に国内産の木曽栂や剣栂は希少価値が高く、高品質なものほど価格も上がります。一方、米栂(ウェスタンヘムロック)などの輸入材は比較的安価で、一般住宅の建材として広く利用されています。価格帯は幅広く、用途や品質によって変動します。

加工性

栂は鋭い工具を使用すれば滑らかな表面を得ることができます。また、適切に乾燥を行うことで安定性も高く、加工後の変形が少なくなります。特にカンナやサンドペーパーでの仕上げが容易で、塗装やワックス仕上げにも向いています。木目の美しさを活かした製品が多く作られています。

経年変化

栂は、経年により徐々に色味が赤っぽくなり、独特の風合いを楽しむことができます。適切なメンテナンスを行うことで、さらに長持ちさせることができます。

国産の栂と米栂の違い

国産の栂(ツガ)と米栂(ベイツガ、ウェスタンヘムロック)は、木材としての特性や利用用途に違いがあります。国産の栂は主に日本の木曽地方などで産出され、品質が高く、細かい木目と美しい色合いが特徴です。希少価値が高く、高級建築材や家具材として利用されます。一方、米栂は北米の太平洋岸北西部で生育し、安価で大量に供給されるため、一般的な建築材として広く使用されています。米栂は加工が容易で安定していますが、木目や色合いは国産の栂に比べて劣ることが多いです。

栂(ツガ)の用途

栂(ツガ)の木材は、どのような用途に使われているのか、それぞれ見ていきましょう。

建築材

栂(ツガ)は建築材として広く使われています。特にフローリング材として人気があり、多くの住宅や商業施設で使用されています。また、栂普請(ツガぶしん)と呼ばれる数奇屋建築や高級邸宅材としても需要があります。数奇屋建築では、栂の独特の木目と美しい色合いが茶室や和風建築にぴったりで、高級感を引き立てます。さらに、梁や柱などの構造材としても用いられています。

床柱

栂(ツガ)は床柱としても高く評価されています。特に蟹杢(かにもく)と呼ばれる独特の木目模様が現れることがあり、これが非常に珍重されます。蟹杢は、節と節がつながって蟹のような模様を形成するため、その美しさと希少性から高価な床柱として使われます。伝統的な和風建築や茶室などで床柱として栂を使用すると、独特の風情と見る人を魅了する存在感を持つため、装飾的な役割も果たします。

家具・小物

栂(ツガ)はソファや椅子、テーブルなどの家具をはじめ、飾り棚や箱、カトラリーなどの小物など、様々な製品に利用されています。加工後の表面は滑らかで触り心地が良く、日常使いのアイテムとしても魅力的です。

建具材

栂(ツガ)は建具材としても広く使用され、特に鴨居や敷居など、和風建築の重要な部分に用いられるほか、現代の住宅や建築物においてもその美しさと機能性を発揮します。

栂(ツガ)など木材のことならグロースリングへ

栂(ツガ)の木材は、その美しい木目や高い耐久性から建築材や家具、装飾品などに広く利用されています。

特に、標高の高い場所で育つ栂は希少価値が高く、その中でも日本の三大秘境の一つである宮崎県椎葉村の栂尾で育った栂は特に評価されています。

グロースリングでは、この特別な地域で育った高品質な栂を市場で見つけ、厳選して仕入れています。宮崎県日向市に拠点を置き、全国のお客様に優れた木材をお届けするグロースリングは、オンライン商談にも対応しており、お客様のニーズに迅速かつ柔軟に応えます。

栂材をはじめとする国産木材の購入や使用方法について詳しく知りたい方は、ぜひグロースリングにご相談ください。専門スタッフが丁寧に対応し、最適な木材選びをサポートいたします。

目次